東京都S様「お客様用寝具は清潔に管理できていますか?」 2021年2月4日 最終更新日時 : 2022年1月10日 cocokata 家族構成60代ご両親 20代お嬢様お片付け箇所クローゼットお悩みお客様用寝具が収納されたクローゼットを見た目もスッキリさせたい おうち全体のお片付けをご依頼いただいたS様の、お客様用寝具が収納されたクローゼットです。 レッスン前 S様宅は4人兄妹で、ご実家に残っているのは三女のS様だけですが、他のご兄弟がご家族を連れて年に数回帰省されるそう。しかし、皆さんが一度に集まることは滅多にないということですので、最低限必要な数を残し、出し入れしやすいように整理しました。 レッスン後 寝具はシーズンごと、一組ずつ布団ケースに収納し、取り出しやすくしました。クローゼットや押し入れの下段(腰より下)は、上から中身が確認しやすく取り出しやすい、引き出し収納がお勧めです。 来客頻度が少ないなら「貸布団」が便利 お客様用寝具の取り扱いに悩まれている方は、たくさんいらっしゃいます。私が考える来客用寝具管理のポイントは、「この布団に自分が寝てもいい」と思える状態で管理できるかどうか。来客が多くよく出し入れをしていたり、定期的に干すことができるならOKですが、ずっと押し入れに入れっぱなしだと、カビやダニなど衛生的にちょっと心配ですよね。我が家も泊まりの来客はほとんどなく、また収納も少ないので、年に一度あるかないかの来客時には、貸布団にしています。シーツや枕カバーまで一式届けてくれて、返却時も洗濯不要。とても便利なので、ぜひ地域の「貸布団」で検索してみてください。布団一式なくなると、収納にスペースがたっぷりできますよ♪ FacebookXBlueskyHatenaPocketCopy